このブログを検索

2013年3月24日日曜日

ついにカナダに行ったんだよね

先週の日曜日、シアトルから近いようで遠い、車で3時間弱でつくカナダの Richmond というところに、会社関係の友人と早稲田の学生さんたちと行ってきました。私にとっては、実は、初めてカナダに上陸。

本当は山に登る予定だったのだけど、山の天気が悪くて、朝10時くらいに、パスポートを持って、カナダに行ったのでした。
バンクーバーまではいけず、でも、リッチモンドという中国で染まっている町に行き、おいしい飲茶を食べて、ぷらっとしながら、ぷちカナダを楽しみました。
速度表示は、マイルではなく km だった。
問題は、帰りだった。。。学生さんが I20 とかいう文書を持っていなかったため、カナダからアメリカに入るのに関止め、どうも、カメラとか指紋をとるPCが調子悪かったこともあってか、2時間近く待たされた。良い勉強になった。やはり、国境を越えるというのは大変なことだ。
気を取り直して、帰りにカジノに寄ったのだけど、楽しかった!

こちら、国境の写真。カナダのカエデの国旗。入るときは、スムーズだった。



美味しかった飲茶のお店の写真。なぜか、ギターを弾いて迎えてくれる人がいた。















2013年3月11日月曜日

英語メモ: Anorexia Nervosa

Anorexia Nervosa (神経性無食欲症) って、私には縁がなく、食べすぎ飲みすぎで困っているのだけど、もしダイエットに走ったら。。。気をつけなければいけない病気。

Wat is Anoresiz Nervosa?
Anorexia nervosa is a mental disease that causes people to go to extremes to lose weight - including starving themselves, taking laxatives (下痢) and exercising way too much. Anorexia can affect anyone, but most people who get it are teen girlds.

The Signs of Anorexia Nervosa
People with anorexia tend to hide their symptoms, so it can take some time to spot (気づくまでに時間がかかりやすい). Here's a few of the signs that someone might have anorexia:
1. They've lost a lot of weight in a short amount of time.
2. They're obsessed with food. (食べ物のことで頭が一杯になる) This can include talking constantly about food, obsessively reading food labels or cooking for other people (without eating anything themselves).
3. THey complain about being fat, even if they're totally thin. (いるいる)
4. They eat their food in strange ways, like cutting it up into tiny pieces or pushing it around their plates.
5. They skip meals, or they only eat or dring a tiny amount at meals.
6. They're obsessed with exercing and work out until they're exhausted.
7. Their skin has a yellowish tint. (黄身かかる)
8. There's a fine hair growing on their skin. This hair is called lanugo (産毛みたいな) and bodies grow it to keep your warm wen you've lost too much fat.

Treatment for Anorexia
If anorexia isn't treated in time, it could be deadly, so it is importatnt to seek help for it right away. Treatment usually includes:
1. Medica treatment for any side effects, like heart problems and osteoporosis (骨粗しょう症), they may have been caused by the anorexia.
2. Monitoring, sometimes at a hospital, until the patient's weight reaches a healthier level.
3. Nutritional counseling, to teach the patient how to eat and exercise in healthy ways.
4. Psychological help, to teach the patient to respect their body. When it comes down to it, anorexia is a mental disorder, and it can fully be cured until the patient changes his or her body image and mindset about eating.

Rattlesnakeに山登り

シアトルから1時間、登るのも1時間くらいの、手軽、しかし、絶景という Rattle Snake に登ってきました。
ちょっと雪が残ってましたが、寒くなく、ちょうど良かったです。

3月は、もしかしたら

3月は、もしかしたら、無謀にも設定した1ヶ月 100km Run の目標が達成できるのかもしれない。
昨日は、Lake Samamish の Half Marathon に参加し、無事、帰ってきました。
12 km 地点までは良いペースで走ってたのだけど、そのあと、怠け癖が発症。散歩モードに変わり、記録は2時間16分でした。

だいぶ、シアトルも天気が良い日が増えてきて、春の到来を感じます。
1700名以上が参加、そのうち、意外?と女性が1000名と、男よりかなり多い。
皆、がんばっていたなぁ。

さて、これで、今のところ、3月は、ジムで2回 4km ずつ走ったのと、今回のハーフで、甘めに計算して、合計 30 km 走ったことになります。残り20日で、70km かぁ、乞うご期待。

2013年2月22日金曜日

10Kラン、でもカレー食べすぎ

残念ながら、せっかく痩せてきたのに、ちょっとまた太り 77Kg になりました。
この前の週末は 10 km 走り、順調に来てたかと思ったのだけど、そのあと、カレーをバイキングで食べすぎ、そのあと胃が大きくなったか、毎日5食ほど食べてしまって、太るのは当然か。

このカレーは、近くのKanishikaという店で、なぜか店員にインド人だけど日本語のわかる人が2人ほどいて親近感がわき、結構通ってしまってる。1人は日本で数年間働いていたそうです。

ちなみに、バイキングというのは、どうしてそうなったのか。英語では、バッフェ(buffet)と皆言ってる。当然ながら、こちらにいる日本の方々も、ばふぇって言ってる。実は、自分は、まだ、しっくりきてない(笑)。日本で良く行った焼肉バイキングの印象が強すぎる。




2013年2月11日月曜日

早稲田大学 稲門会

友達に誘っていただいて、早稲田大学のシアトル会に参加してきました。
OBの方や、学生でこちらの大学に留学している皆さん、合計36名。
私は早稲田には、そうだな、高校のとき、理工学部への推薦枠が1名あったのだけど、残念ながら漏れてしまって、縁がないんだなぁと思って一般受験しなかったんだよね。


さすが早稲田、シアトルにも、こんなに関連している人がいるなんて。うらやましいです。
TV局など、マスメディアを目指している学生さんが多いみたい。
今年の活動としては、BBQやゴルフを通じて、交流を図っていくということです。
幹事様とも、お近づきになれたので、また参加させていただけることになりました。


Green Lake で 5K マラソン

だいぶ 5K には慣れてきた。ちょっと余裕。
残念ながら、またしても天気はよくなかったのですが、参加者が 3,000 人という、ちょっとしたイベントで、盛り上がってました。みんな、真っ赤。



帰りは、いつもの「うどん」、シアトルにある讃岐うどんのお店です。




しかし、目標からは大きくずれていて、1ヶ月 100 km というのは、やはり、ちょっと厳しい。
1月は忘れるとして、2月は、これまでのところ、12 km ほど。