このブログを検索

2014年2月11日火曜日

シーホークス 優勝

シーホークス、優勝しちゃいました。決勝は一方的な試合にあり、びっくり。

近くのカジノの会場で、大スクリーンで見てて、みんなと盛り上がっていたのでした。

ラーメンと、たこやきも食べてっと。

後日、選手が戻ってきて、シアトルでパレードがあったみたいで、なんと70万人が集まったとか。シアトル市民が全員集まったくらいの感じ。
初制覇!王者シアトルに凱旋
ほんと、街中、お祭りさわぎでした。

ちょっと冷めたかなと思っていたら、うちの会社が、新しいCEOを発表!
シーホークス騒ぎがおさまるのを待っていたかのよう。
ちなみに、新しいCEOの人、あったこともなければ、どんな人かも知らず。。。ただ、最初の会見を見ていると、現在のバルマーのエネルギッシュさには劣るかな。ちょっと落ち着いた感じになっていくかな。ビルゲーツが、Technicalアドバイザーに就任して、一安心。
http://www.microsoft.com/ja-jp/news/Press/2014/Feb14/140205_CorpNews.aspx

2014年2月2日日曜日

Go シーホークス

ついに明日、アメフトのスーパーボウルがある。
シアトルはめちゃくちゃ盛り上がってます。シアトルのシーホークスの初の優勝がかかっている。
アメフトのファンでなくても、「12」の数字で盛り上がってる。
12番目の選手って、いう意味なんだよね。
ほんと、そこらじゅう、12だらけ。12%割引をする店も多い。

そして、うちの会社もついに。。。昨日、7,000 人を集めて「12」の文字を作った!
したの写真なんだけど、2の数字のしたの線の一番前にいるんだけど、わかんないよなぁ。



下に写ってるのラジコンヘリコプターがカメラになってるそうな。


頭にペイントしている人もいた。。。
このイベント、Windows の部門だけだったのだけど、金曜日の午後ということで、いつものミーティングとかはキャンセルになり、地元のアメフトのチームのために盛り上がる!
ほかの会社も似たような感じになっているみたいです。

が、どうも、もう1つ思惑があったみたい。みんな楽しそうに盛り上がって、「シーホークス!」とか叫んでいたのだけど、イベントの最後に新しい勢力のえらい人が出てきて、仲間の昇進したマネージャたちを集めて、みんなで昇進おめでとうと言ってくれって。。。。これから組織を変えて勢力拡大していくみたいな感じ。一気にしらけてしまった。
ともはれ、明日のシーホークスの試合、楽しみです!


https://skydrive.live.com/?cid=D588A3E5186AB5DA&id=D588A3E5186AB5DA%21108&authkey=%21AJ2dlSRVahKDzbM

車メンテ

今年も勝手に始まってしまい、もう1月の後半なんですよねぇ。ブログ復活させなきゃ(笑)

トヨタに車を点検にもって行きました。
そう、去年友達から購入したトヨタの 4Runner という車です。
ちょっと1人で乗るには、でかくて、ガソリンが食いますが、頑丈で贅沢な感じです。


バッテリが弱ってきているので交換してもらいました。
もー、色々説明してくれたんだけど、なんてったって、英語だから、さっぱりわからん。
でも、変えたほうが良いと訴えてくれていたので、信じることにしたー

2013年11月3日日曜日

ハロウィン

木曜日はハロウィンだったんだよね。

そう、なんだろ、日本でいうと、コミカルな、お化け屋敷パーティといったところか。

会社の中も、パーティ状態(笑)。
うちのチームでは、仮装コンテストが開かれて、結構本気で仮装してて、笑える。
また、子供がお菓子を取りに来たときのために、キャンディーやチョコなどのお菓子を廊下に置く人が目立つのだけど、ちょっと、つまみ食いしてみたけど、あまり美味しくない:-)

でも、ラッキーなことに、めちゃ美味しいチョコをもらっちゃった!



うちのアパートの前は、こんな感じ。懲りすぎてちょっと怖い。


ここまで、みな楽しんでいるのだから、国民の休日とかにして会社も休みにすればよいのに。。。不思議な国です。日本と比べて祭日が全然ない。

2013年10月10日木曜日

ロブスター

日本から昔ながらのパートーナーさんの Y ケンさんが、観光に来られたので、合流させていただきました。日本で働いているときのパートナーさんですが、お会いするのは数年ぶり、声をかけていただいて、嬉しかったなぁ。

Yケンさんの好物であるロブスターを食べにいきました。
1パウンドで $30 くらいです。ちょっと高いかもしれないが、日本のRed Robster のロブスターとは、やはり違うんだな。
とても味があって、歯ごたえもある。美味しゅうございました。
http://blueacreseafood.com/


たまには、ロブスターいいっすね!

Yケンさんによると、Theo のチョコレート工場ツアーと、アンダーグラウンドツアーに、観光で行かれたとか。

Theo
https://www.theochocolate.com/factory-tour

Underground Tour
http://www.undergroundtour.com/



2013年10月5日土曜日

TOEFL の悲劇

この前の金曜日、日本のチームからお客さんがあって、Tさんに誘っていただいて、ベルビュースクエアをぶらぶらして、そのあと、中華(ちょっと辛いやつ)を食べにいきました。
お店の名前は忘れた(笑)。140th と20th の角のあたりだったか。



そこで、まーぼー豆腐やお魚をヘルシーに食べられたのは良かった。だいぶ辛かったけど、汗かきながら食べたのは体に良い気がする。そのあと帰って、買っておいたチキンカツを食べちゃったし。

そう、土曜日はTOEFL の英語テストを受けにいきました。
朝9時スタートの4時間30分コース。しんどそう。でも、まぁ、大学とか受けるのに必要になるので、仕方ない。カツを前夜に食べて、意気揚々で行ったのでした。

受付で、ID を見せてといわれて、いつものように、Drivers License を元気に Here it is とか言っちゃって渡したのですが、そのあと、「パスポートは?」と聞かれる。あーないです。確かに他の学生はパスポートもっていたけど、自分、社会人でこっちに住んでるし、Drivers License がID代わりになっているので、まだ自体の深刻さを理解できなかった。
「残念です。試験を受けられません。」という一言に、凍りつく。ええっつー。
よく聞いてみると、U.S. 市民でないとパスポートが必要なんだとか、そしてキャンセル扱いになり、$180 という大金も返してくれない。
いつも、Drvers License に頼ってID 代わりでつかってて、国内線の飛行機に乗るときも要らなかったし、海外に出るのでなければ、パスポート要らないと思い込んでた。。。

次回 TOEFLを受ける予定は、ない。


2013年10月1日火曜日

Redhook カフェ復活してた

先週の木曜日、ある会社のチームの打ち上げで、Redhook のビール工場に併設されているカフェに行きました。
皆でビール飲んだり、バーガー食べたり、楽しかった!呼んでいただいて、感謝感謝です。


以前、3ヶ月前くらいかな、ここに来たのだけど、工事中だったみたいで、とても、すさんだ状態だったんだよね。
潰れちゃったのかと勘違いしたのですが、完全に復活していて、良かったです。
前よりも、またちょっと綺麗になった感じ。
店の人も、丁寧だった。

でも、メニューはあまり変わってなかったような(笑)。
ESBバーガーを食べたのだけど、美味しさは変わってないー。
ただ、ポテトが、ちょっと塩が利きすぎていたような。
僕としたことが、ちょっと残してしまいました。

肉系だけでなく、シーフードとかあると、もっと良いと思うんですよね。
でも、また、きっと、来たくなると思います。