このブログを検索

2013年11月3日日曜日

ハロウィン

木曜日はハロウィンだったんだよね。

そう、なんだろ、日本でいうと、コミカルな、お化け屋敷パーティといったところか。

会社の中も、パーティ状態(笑)。
うちのチームでは、仮装コンテストが開かれて、結構本気で仮装してて、笑える。
また、子供がお菓子を取りに来たときのために、キャンディーやチョコなどのお菓子を廊下に置く人が目立つのだけど、ちょっと、つまみ食いしてみたけど、あまり美味しくない:-)

でも、ラッキーなことに、めちゃ美味しいチョコをもらっちゃった!



うちのアパートの前は、こんな感じ。懲りすぎてちょっと怖い。


ここまで、みな楽しんでいるのだから、国民の休日とかにして会社も休みにすればよいのに。。。不思議な国です。日本と比べて祭日が全然ない。

2013年10月10日木曜日

ロブスター

日本から昔ながらのパートーナーさんの Y ケンさんが、観光に来られたので、合流させていただきました。日本で働いているときのパートナーさんですが、お会いするのは数年ぶり、声をかけていただいて、嬉しかったなぁ。

Yケンさんの好物であるロブスターを食べにいきました。
1パウンドで $30 くらいです。ちょっと高いかもしれないが、日本のRed Robster のロブスターとは、やはり違うんだな。
とても味があって、歯ごたえもある。美味しゅうございました。
http://blueacreseafood.com/


たまには、ロブスターいいっすね!

Yケンさんによると、Theo のチョコレート工場ツアーと、アンダーグラウンドツアーに、観光で行かれたとか。

Theo
https://www.theochocolate.com/factory-tour

Underground Tour
http://www.undergroundtour.com/



2013年10月5日土曜日

TOEFL の悲劇

この前の金曜日、日本のチームからお客さんがあって、Tさんに誘っていただいて、ベルビュースクエアをぶらぶらして、そのあと、中華(ちょっと辛いやつ)を食べにいきました。
お店の名前は忘れた(笑)。140th と20th の角のあたりだったか。



そこで、まーぼー豆腐やお魚をヘルシーに食べられたのは良かった。だいぶ辛かったけど、汗かきながら食べたのは体に良い気がする。そのあと帰って、買っておいたチキンカツを食べちゃったし。

そう、土曜日はTOEFL の英語テストを受けにいきました。
朝9時スタートの4時間30分コース。しんどそう。でも、まぁ、大学とか受けるのに必要になるので、仕方ない。カツを前夜に食べて、意気揚々で行ったのでした。

受付で、ID を見せてといわれて、いつものように、Drivers License を元気に Here it is とか言っちゃって渡したのですが、そのあと、「パスポートは?」と聞かれる。あーないです。確かに他の学生はパスポートもっていたけど、自分、社会人でこっちに住んでるし、Drivers License がID代わりになっているので、まだ自体の深刻さを理解できなかった。
「残念です。試験を受けられません。」という一言に、凍りつく。ええっつー。
よく聞いてみると、U.S. 市民でないとパスポートが必要なんだとか、そしてキャンセル扱いになり、$180 という大金も返してくれない。
いつも、Drvers License に頼ってID 代わりでつかってて、国内線の飛行機に乗るときも要らなかったし、海外に出るのでなければ、パスポート要らないと思い込んでた。。。

次回 TOEFLを受ける予定は、ない。


2013年10月1日火曜日

Redhook カフェ復活してた

先週の木曜日、ある会社のチームの打ち上げで、Redhook のビール工場に併設されているカフェに行きました。
皆でビール飲んだり、バーガー食べたり、楽しかった!呼んでいただいて、感謝感謝です。


以前、3ヶ月前くらいかな、ここに来たのだけど、工事中だったみたいで、とても、すさんだ状態だったんだよね。
潰れちゃったのかと勘違いしたのですが、完全に復活していて、良かったです。
前よりも、またちょっと綺麗になった感じ。
店の人も、丁寧だった。

でも、メニューはあまり変わってなかったような(笑)。
ESBバーガーを食べたのだけど、美味しさは変わってないー。
ただ、ポテトが、ちょっと塩が利きすぎていたような。
僕としたことが、ちょっと残してしまいました。

肉系だけでなく、シーフードとかあると、もっと良いと思うんですよね。
でも、また、きっと、来たくなると思います。




2013年9月28日土曜日

健康診断もどき

会社で健康診断とインフルエンザ予防接種を受けました。
健康診断といっても、採血など簡単なチェックだけなのですが、アメリカでは初めての経験。。。

まずは誕生日とか、身長を聞かれる。あれっ、計らないんだ。178 cm と、若干大目に伝えてみたのだが、CM が通じない。やばいインチかぁ、どうやって計算しようかなとうなっていたら、Drivers License を見せろといわれる。あー、確かに、身長がインチで書いてある。免許証って、いろいろ便利だねー。って、計ろうよー、伸びているかもしれないのに。。。
体重計はあって、しっかりと計測されて、そのあと巻尺を持ってと入われて握ったら一瞬で、お腹まわりを測ったらしい。お腹をへこませている余裕もない。とにかく早い。

そして、採血だけど、これが面白い。注射器ではなく、指先を消毒し、なにやらイーサネットケーブルのコネクタみたいなやつをはめて、Excuse me とか言ってたかな、一瞬で勢いよく「パチン」と穴をあけられる。
「イテっ」、裁縫していて針を指しちゃった感じに似てる。で、とても小さな穴ができて、血が出てくるので、それをコーヒーのかき混ぜ棒みたいな、細い管みたいなもので、数ミリとって、それで機械にかける。これだと、血を抜かれているうちに、意識を失って倒れるなんてこともない。でも、本当にこれで十分に測れているんかな。10分程度で終了。。。
バンドエイドをくれるので、親指をつかって押さえながら巻いてくれといわれる。あとで写真とったけど、したような感じ。



不思議な経験だった(笑)
肝心の結果は、ほぼ良好。ただ、体脂肪が。。。23%と高すぎて、やはりデブになってるので、運動しなければいけない。。。
あと、無料コーチングを受けて聞いてみたのだけど、アルコールの影響による肝臓系はこの結果だとよくわからない。ビールは体に良いことないから赤ワイン(ぽりふぇちのーる)がいいんじゃないか?と勧められた。そっちの方がアルコール濃度高そうだけど。。。

Total Cholesterol: 181 mg/dL
LDL: 105 mg/dL
HDL: 48 mg/dL
Triglycerides: 135 mg/dL
Fasting: 98 mg/dL (前日の夜、9時に実は、ビール飲んじゃった)
BMI (Body Mass Index): 24.1 kg/m2 (ぎりぎりNormal)
Body Fat (Male): 23 % (アウトっ)
Waist Girth (Male): 32 inches








2013年9月26日木曜日

Toyota RAV4 返却

リース期間の3年がすぎ、ついに車を返却しました。
とても良い車でした。荷物は十分つめるし、運転もしやすかった。
一度パンクしたりしたけど、本体はどこも故障することはなかった。

月に税込みで $210 ずつ払うだけ(走るマイル数によっても変わる)、ガソリン代は別にもちろんかかるけど、それにしても経済的でした。
ただ、返すときに、大きな傷がついていたり、キーを1つなくしていたりしてはいけない。。。罰金になります。
それから、途中で返す場合も罰金があるので、半年だけとか1年だけとか、というのは難しい。

ひとつビビッているのは、後ろのカバーが、無くなってしまったこと。。。トヨタの人、良い人だったのか、何も触れなかった。そして、私も何も言わなかった(笑)。あとから電話かかってきて、お金請求されても仕方ない。。。


写真のように、赤いカバーだったのに、なくて、スペアタイアが丸出しになってるんです。なくなったことに気が付いたときは、びっくしした。

赤のRAV4クン、お世話になりました。

2013年8月5日月曜日

マリナーズって

この前仕事帰りに ProClubに行って、走るの嫌だったけど、トレッドミルの前のTVを見たら、なんと、マリナーズが7対2で勝っていて9回裏。
おー、では、試合が終わるまでの数分間だけ、走ろうと心に決め、走り始めたのだけど。
マリナーズの投手陣って、どうなっているんだろう。あれよあれよと、ファーボールだったりヒットふたれたりで、なかなか終わらない。
そして、なんと、レッドソックスに9回の裏、最後の最後で6点もとられて。大逆転。
結局、2マイル(3きろ)も、走ってしまった。20分くらい。

帰って調べてみたら、マリナーズって、西地区で4位。弱いのは聞いているけど、それにしても、しゃきっとしない。
でも、岩隈は10勝4敗と、よく頑張っている。えらい!
イチローがいなくなって、観光人気も落ちているかもしれないが、マリナーズには頑張って欲しいところ。