今回は、まず面白い英語表現から。自分で使うことは難しいけど、聞こえたときに、わかると嬉しいだろうなぁという感じ。逆に、知らないと、「きょとん」となってしまいそうだ。例えば、
"That's a fly in the ointment."
液体チューブの薬の中に、ハエ?
台無しという意味になるそうだ。
"You're barking up the worng tree!"
間違った木で吼える?
質問する相手を間違っているときに使うそうだ。
いや、僕には、なんか人を馬鹿にしているようで、使えないなぁ(笑)
それから、発音練習、文章の中で強弱をつけるのは慣れないし、論理だけで考えても正解にはならないこともあるので、結構難しいです。
思えば、単語の中で、どこにアクセントがあるか、受験勉強でもあったけど、文の中で、どこを強くするかは無かったような。
あとAの発音で、アでなくてもっとエに近い方がいいと指摘してもらったです。そうだね、気をつけてみないと。これで、少しは、アメリカ人に「きょとん」とされることが少なくなるかも。
さて、明日はハイキングに行くので、寝なければ。
このブログを検索
2012年8月19日日曜日
2012年8月14日火曜日
英語好きになれるのかクラス2
アパートも2年経過すると、いろいろと問題が起きる。。。
部屋の火災探知機が、3分ほどかな、一定間隔で、ビーとなって、なにか言ってる。
これが結構うるさくて、さすがに、目が覚めてしまう。
最初は "Don't Worry" (心配するな)みたく聞こえて、点検か何かと思ったのだけど、何回も聞いているうちに、違う気がしてきて、どうやら "Low battery" (電池少なし)と言っているように聞こえてきた。
そこでアパートのオフィスの人に言って修理してもらったのだけど、たぶん、バッテリだったんだな。しかし、本当英語のヒアリングは重要です。
ということでMさんによる英語クラス2回目は図書館で行われたのでした。
Studyルームを借りて勉強したのち、図書館の中の英語学習教材を紹介していただきました。
日本の漫画が英語化されているのが結構あって面白かったです。
美味しんぼを借りたのですが、ちょっと台詞が多くて大変だ。
本を借りるのは初めてだったのだけど、おどろくほど簡単だった。
図書館のStudyルームを借りてもらって、そこでアクセントの練習をしました。
アクセントを変えれば意味も変わってくる。単語単位で変わってしまう中国語ほどではないが、英語も文章の中で何を強くするかで変わってくる。
It sounds like a rain.
でsounds を強くしてしまうと、本のようだけど本ではないというニュアンスになり、book を普通に強くすると雨のような音がするみたいに変わる。日本語も同じようなのがあるね。
驚いたのは pretty good かな。pretty にアクセントをおかず good においてしまうと、とても良いではなくて、あまりよくないOKくらいの感じになってしまうとのこと。
あとは can't は長めに発音しないと、can と間違えられてしまう。can の場合はかなり弱く発音。
アクセントは重要なんだなぁと痛感。もちょっと、ちゃんと勉強しないといかんな。
部屋の火災探知機が、3分ほどかな、一定間隔で、ビーとなって、なにか言ってる。
これが結構うるさくて、さすがに、目が覚めてしまう。
最初は "Don't Worry" (心配するな)みたく聞こえて、点検か何かと思ったのだけど、何回も聞いているうちに、違う気がしてきて、どうやら "Low battery" (電池少なし)と言っているように聞こえてきた。
そこでアパートのオフィスの人に言って修理してもらったのだけど、たぶん、バッテリだったんだな。しかし、本当英語のヒアリングは重要です。
ということでMさんによる英語クラス2回目は図書館で行われたのでした。
Studyルームを借りて勉強したのち、図書館の中の英語学習教材を紹介していただきました。
日本の漫画が英語化されているのが結構あって面白かったです。
美味しんぼを借りたのですが、ちょっと台詞が多くて大変だ。
本を借りるのは初めてだったのだけど、おどろくほど簡単だった。
図書館のStudyルームを借りてもらって、そこでアクセントの練習をしました。
アクセントを変えれば意味も変わってくる。単語単位で変わってしまう中国語ほどではないが、英語も文章の中で何を強くするかで変わってくる。
It sounds like a rain.
でsounds を強くしてしまうと、本のようだけど本ではないというニュアンスになり、book を普通に強くすると雨のような音がするみたいに変わる。日本語も同じようなのがあるね。
驚いたのは pretty good かな。pretty にアクセントをおかず good においてしまうと、とても良いではなくて、あまりよくないOKくらいの感じになってしまうとのこと。
あとは can't は長めに発音しないと、can と間違えられてしまう。can の場合はかなり弱く発音。
アクセントは重要なんだなぁと痛感。もちょっと、ちゃんと勉強しないといかんな。
2012年8月6日月曜日
英語好きになれるかなクラス 1
Mよさんが英語の先生の認定を受けられた(おめでとうござる!)のをきっかけに、声をかけていただいて、ためしに、Mよさんにコーチしていただくっことに。
この2年間、英語を学ぼうとしたことはあったけど、英語が好きになれず、全然身につかない私が生徒なんて、Mよさんも無茶なチャレンジ。。。と思いつつも、なんだかちょっと楽しそうで、一週間に1回、しばらくの間、がんばってみようということになりやした。
先日の月曜日に第一回目。
アパートの1Fにあるミーティングルームにて。
まずは日本語と英語のアクセントの違いを認識。日本語は極端にイントネーションがなく、中国語や英語には強いアクセントがある。さらにはリエゾンだったり、l, r, z など発音自体の違いだったり。
テキストのコピーの英語説明文をかいつまんで説明していただきました。しかし、英文の斜め読みは、私にはできないので、実は、即座に理解するのは難しかったんだな。英文を読む練習にはなるのだけど、日本語との違いをざっくり理解して、アクセントの練習を始めるという目的においては、できれば日本語に説明がなっていると嬉しいなと思いました:-)
次にアクセントの練習を、輪ゴムを使ってやってみました。4つのアクセントのパターンを、力を入れるところで輪ゴムを引っ張って意識を強めて練習。ちょっと録音してみて、自分のアクセントを確認します。この輪ゴムの効果は、まだ半信半疑ではありますが、信じてやるのみです。
そのあとリスニングの練習。これ、ものすごい助かるんですよね。1人でやろうとすると、すぐあきらめてしまうので。教材は海がめの成長に関するお話で、興味が持てるものを選んでいただきました。そして、YouTubeでの動画で絵がついているので、これも非常に嬉しいのです。
しかし、まったくわからなかった。英語テキストをみてみて、知らない単語が多すぎて、あー、わからないわけだと妙に納得。丁寧に解説いただきながら、もう一回きいてみて、ちょっとわかったかなという感じ。これは先が遠そう。。。もともと自信なんてないのだけど、全然だめというのが再認識してしまって、でもショックを受けたというよりは、呆然とする感じ。
しばらく頑張ってみる。間違いなく1人だと勉強しないので、良い機会になりそう。
この2年間、英語を学ぼうとしたことはあったけど、英語が好きになれず、全然身につかない私が生徒なんて、Mよさんも無茶なチャレンジ。。。と思いつつも、なんだかちょっと楽しそうで、一週間に1回、しばらくの間、がんばってみようということになりやした。
先日の月曜日に第一回目。
アパートの1Fにあるミーティングルームにて。
まずは日本語と英語のアクセントの違いを認識。日本語は極端にイントネーションがなく、中国語や英語には強いアクセントがある。さらにはリエゾンだったり、l, r, z など発音自体の違いだったり。
テキストのコピーの英語説明文をかいつまんで説明していただきました。しかし、英文の斜め読みは、私にはできないので、実は、即座に理解するのは難しかったんだな。英文を読む練習にはなるのだけど、日本語との違いをざっくり理解して、アクセントの練習を始めるという目的においては、できれば日本語に説明がなっていると嬉しいなと思いました:-)
次にアクセントの練習を、輪ゴムを使ってやってみました。4つのアクセントのパターンを、力を入れるところで輪ゴムを引っ張って意識を強めて練習。ちょっと録音してみて、自分のアクセントを確認します。この輪ゴムの効果は、まだ半信半疑ではありますが、信じてやるのみです。
そのあとリスニングの練習。これ、ものすごい助かるんですよね。1人でやろうとすると、すぐあきらめてしまうので。教材は海がめの成長に関するお話で、興味が持てるものを選んでいただきました。そして、YouTubeでの動画で絵がついているので、これも非常に嬉しいのです。
しかし、まったくわからなかった。英語テキストをみてみて、知らない単語が多すぎて、あー、わからないわけだと妙に納得。丁寧に解説いただきながら、もう一回きいてみて、ちょっとわかったかなという感じ。これは先が遠そう。。。もともと自信なんてないのだけど、全然だめというのが再認識してしまって、でもショックを受けたというよりは、呆然とする感じ。
しばらく頑張ってみる。間違いなく1人だと勉強しないので、良い機会になりそう。
2012年7月26日木曜日
イチロー
今週の月曜日の23日、イチローがヤンキースに移籍しましたねー。
15時ごろニュースが飛び込んできて、シアトルでマリナーズ対ヤンキースの試合があったものだから、その日のうちに、イチローは敵のヤンキースのユニフォームを着てプレイしていた。
大胆というか、計りきった演出というか、ちょっと嫌な感じもしたのだけど、そのヤンキースでの第一打席でクリーンヒットを打つあたり、やはり、イチローはさすがで、何をやっても許され、愛されるんだなぁと感じました。
ヤンキースでは、8番でライトの出場。マリナーズとは、やはりチームの力が違うんですね。
月曜日はヤンキースに負けたのだけど、火曜日は途中までしか見ていなかったのですが、ヘルナンデス(マリナーズの投手)が頑張っていて、途中まで1点で抑えていたのに、妙に感動を覚えました。
イチローがいなくなっても、マリナーズファンでありたい。
関係ないけど、今日の体重は78.9キロ、ちょっとだけ痩せたのかも。今日の朝は起きれず、いや、おきていたけど走らなかった。走って痩せないとねぇ。
15時ごろニュースが飛び込んできて、シアトルでマリナーズ対ヤンキースの試合があったものだから、その日のうちに、イチローは敵のヤンキースのユニフォームを着てプレイしていた。
大胆というか、計りきった演出というか、ちょっと嫌な感じもしたのだけど、そのヤンキースでの第一打席でクリーンヒットを打つあたり、やはり、イチローはさすがで、何をやっても許され、愛されるんだなぁと感じました。
ヤンキースでは、8番でライトの出場。マリナーズとは、やはりチームの力が違うんですね。
月曜日はヤンキースに負けたのだけど、火曜日は途中までしか見ていなかったのですが、ヘルナンデス(マリナーズの投手)が頑張っていて、途中まで1点で抑えていたのに、妙に感動を覚えました。
イチローがいなくなっても、マリナーズファンでありたい。
関係ないけど、今日の体重は78.9キロ、ちょっとだけ痩せたのかも。今日の朝は起きれず、いや、おきていたけど走らなかった。走って痩せないとねぇ。
2012年6月26日火曜日
シアトルマラソン断念
土曜日朝のシアトルマラソン、雨と雷で断念しました。
気合いが足りず、参加料がもったいなかったけど、Tシャツであるとか、栄養グッズを両手に入らないくらいもらってきたから良しとしますか。。。
しかし、日曜日は午前中、近くのメリームア公園に行って 4Km ほど入りました。
これから、少なくとも毎週、いや、2日に一回は走り、体重を 70Kg に戻すことを誓うのでした。
現在 82 kg で、簡単に太ることができたのだけど、戻すのは大変なんだろうなぁ。
気合いが足りず、参加料がもったいなかったけど、Tシャツであるとか、栄養グッズを両手に入らないくらいもらってきたから良しとしますか。。。
しかし、日曜日は午前中、近くのメリームア公園に行って 4Km ほど入りました。
これから、少なくとも毎週、いや、2日に一回は走り、体重を 70Kg に戻すことを誓うのでした。
現在 82 kg で、簡単に太ることができたのだけど、戻すのは大変なんだろうなぁ。
2012年6月23日土曜日
マラソンですかね
ついに 82 Kg に到達してしまい、ダイエットを誓います。
しかし、ビールと食べるのは止められないので、やはり、運動やな。
明日のシアトルマラソンに無謀にもエントリしてしまいました。
http://runrocknroll.competitor.com/seattle
前日である今日、ゼッケンをもらいにいったのですが、そのときにコースのビデオを見て、シアトルの街中、Safeco Field、橋と、延々と続くのを見て、確かに気持ちよさそうだけど、これは大変と実感。ハーフの20KMにエントリーしたのだけど、ちょっと後悔。
明日、雨が降ったら止めておこうかな(笑)。
しかし、ビールと食べるのは止められないので、やはり、運動やな。
明日のシアトルマラソンに無謀にもエントリしてしまいました。
http://runrocknroll.competitor.com/seattle
前日である今日、ゼッケンをもらいにいったのですが、そのときにコースのビデオを見て、シアトルの街中、Safeco Field、橋と、延々と続くのを見て、確かに気持ちよさそうだけど、これは大変と実感。ハーフの20KMにエントリーしたのだけど、ちょっと後悔。
明日、雨が降ったら止めておこうかな(笑)。
登録:
投稿 (Atom)